lll back lll top lll novels top lll next lll



 彼女は私の光だ。その光で私が何度救われたことか。
 彼女は今の私にとっての全てといっても過言ではない。


 そんな彼女を護れるのなら、私はどの様な犠牲でも払おう。
 喩え、私の存在自体だったとしても。
 彼女を護るためならば、私はどの様な事でもしよう。
 喩え、過去に私が愛したひとの存在を侮辱することだったとしても。


 もはや彼女は私にとって何にも換える事のできぬ存在。
 彼女の為ならば、私はこの(いのち)をも捨てよう。


 私は彼女以外に欲しいと思える存在が居ない。
 彼女以外に美しいと思える存在も居ない。
 私はどの様な事をしても、ひぃな……あなたを護ろう。
 私にできることがあれば、何でもする。
 そうする事によって、私が全ての事象に厭われようとも。
 私の身に何が起きようとも、構わない。


 私は、この存在全てをかけて……あなたを、護る。



神祇の宴
第一紀「宴」
 第三話:狙うは姫巫女候補




 最近、学校内で不穏な噂が立っている。その所為か、不穏な空気も漂っている。
 「……」
 ひぃなの組で、一人がその噂を実証するかのように退学した。自主退学という事ではあったが、実質的には強制だったのだろう。
 他の組でも何人か自主退学した人が居る。すべて姫巫女候補だ。要するに、女だけが標的になっているともいえた。
 「ひぃな、どう思う?」
 この噂の中心に居るのは、誘祇(いざなぎ)だ。詳しく言えば、誘祇の名を騙った崩祇(ほうぎ)だ。誘祇と深く関わっているひぃな達三人が噂を無視出来る訳がない。
 「誘祇にも何か考えがあるんだとは、思う」
 ひぃなは思案顔で言った。それには水鶏(くいな)が頷いた。
 「確かに、そうだが……何かがおかしいとは思わねぇか?」
 ひぃなに質問をした棕櫚)しゅろ)が不満げに言った。この噂に納得できないことがあるとでも言いたげである。しかし、この話は一時中断となった。
 「朝の会の時間です。みなさん、席に着いて」
 いつもと違う人物の声だった。
 「あ、鞠先生」
 生徒に鞠と呼ばれたこの教師は担任ではない。予想外な人物の登場に、それまで話をしていた生徒も口をつぐんだ。
 「担任の室生(むろう)は本日、事情により休みを取りました。
  その為、私が代わりに来ました」
 担任が珍しく休んでいるという事に、教室はざわついた。鞠はその事を気にせず言葉を紡ぐ。
 「ところで、最近において姫巫女候補生が崩祇と思われるものとの契約を行い、退学となる事故が多発しております」
 ざわり。
 「姫巫女候補生は、なるべく外出時に一人で居る事を避け、安易に契約を行わない事。
  契約は人生で一度きりです。それをお忘れなく」
 教室に波紋が広がってゆく。噂はやはり事実だったのだ。どの生徒の表情も暗い。思う所があるのだろうが、そういった空気を払拭するかのような声が響いた。鞠だ。
 「さぁ、本日の日程ですが……」



 「納得いかねぇ」
 棕櫚が呟いた。
 「二回連続でだよ?
  私は納得せざろ得ないと思うけど」
 そういってひぃなはため息を吐いた。水鶏はただ笑うだけで、何も言わずに見守っている。
 「今までは、俺の方が強かったんだ。
  そう簡単にやられてたまるか!」
 ひぃなは、うんざりというかのようにもう一度ため息を吐く。
 「もう一回、やろうぜ」
 ひぃなは竹刀を、棕櫚は槍を持って向かい合わせに立っている。水鶏はそこから少し離れた場所で座っている。ひぃなは棕櫚を止めるのを諦めたようで、目を閉じて竹刀を構えなおした。
 この科目は格闘技である。それぞれ異なる得物を持ち、戦闘の訓練をする。あらゆる武器を用い、武器であればどの様な物でも構わないこの科目は、生徒の中には飛び道具を使用する者もいる。離れて行うとはいえ、思わぬ事故が発生する可能性がある。そういった事を防ぐ為に基本的には審判兼、結界を張る人を含めた三人一組に分かれて、この授業を行う。
 この授業の性質上、運動不足気味になっている一部の生徒にとっては地獄の様な科目といえる。しかしその一方で、個人的事情により戦い慣れているごく一部の生徒にとって、己の力を確認するのに丁度良い機会にもなる科目であった。
 「はぁぁっ!」
 「ふんっ」
 ひぃなは身体の柔らかさと、独特な剣術の型を最大限に利用した動きをする。棕櫚は力の流れを狂わせ、間合いの長さを利用した攻撃を得意とする。この二人の戦いは、傍目からはひぃなが一方的に攻め、棕櫚が守りに撤している様に見える。
 「ちっ」
 棕櫚が舌打ちをした。また、微妙な所でひぃなに躱されたのだ。
 水鶏はこの攻防戦をにこにことしながら見守っている。水鶏は二人がこうして試合をしている様子を見るのが好きだった。しかし水鶏がこういったものが不得意で、自らでは二人と試合ができないといった理由からではない。水鶏は武術が劣っている訳ではなく、武術に優れているからこそ二人の攻防を楽しんでいるのだ。
 また、水鶏は薙刀を得意としており、薙刀同士の試合ともなればひぃなと棕櫚の二人でさえ勝つ事はできない。しかし、自分がひぃなや棕櫚と戦うよりも、二人の戦いを見る方が面白い。そう考えているのであった。
 二人は水鶏が思いもつかない様な動きをする。思いがけない動きをする者同士が戦うのは、先が上手く読めない。そこを水鶏は楽しんでいるのだ。
 そしてまた、ひぃなが不可思議な動きをした。
 「っ!」
 棕櫚が息をひゅっと吸い込んだ。ひぃなは棕櫚の一撃を避ける様な仕草をしたが、それは反撃の為の予備動作であったようだ。
 ひぃなは一瞬の間に棕櫚の隣まで移動し、竹刀を振り上げて槍に一撃を加えた。
 「なっ!?」
 思わぬ方向からの力に、棕櫚の手から槍が離れていく。しかし、棕櫚は武器を手放しただけで負けを認めるような人間ではなかった。直ぐに棕櫚は素手で戦えるように体勢を立て直し、ひぃなが再び棕櫚の方へと振り返るわずかな時間で間合いを開けていた。
 「今ので諦めてくれれば楽だったのに」
 ひぃなは挑発するかのように言い放つが、棕櫚も負けじと言い返した。
 「はっ!
  素手の方が身軽で動きやすいんだ。
  お前、莫迦な事をしたな」
 余裕ありげなその表情を見て、水鶏は心の中で拍手した。二人のやりとりは面白い。そろそろだ。水鶏は思った。
 「そんな事を言えるのも今の内よ」
 ひぃなの目が細くなった。口だけは笑っている。それは棕櫚も同じであった。あと少し。あと少しでこの試合の決着が付く。
 決め手はどの様なものになるのだろうか?棕櫚の言った通り、彼の素早さが決め手になるか。それとも技術的な問題でひぃなが一歩上を行くのだろうか。あぁ、もうすぐそれが分かる。きっと、決着は水鶏の想像もつかないものとなる。それを思うだけで水鶏の心臓は高鳴った。
 現在戦いに身を投じているひぃなと棕櫚は勿論、水鶏でさえこの試合の面白さに重要な事をすっかり忘れてしまっていた。勿論、重要な事とは誘祇の偽物の噂と鞠が話していた崩祇らしき者の事である。
 「はぁぁぁぁぁぁっ!」
 ひぃなが棕櫚との距離を縮めていく。棕櫚はそれには動じず、ひぃなをじっと見つめていた。水鶏の頬は興奮のあまり薔薇のように紅く染まっている。恐らく、この試合が終わり三人がそれぞれ冷静になったとしても、思い出す事も考える事もないだろう。
 三人とも、頭の中はこの試合の決着でいっぱいになってしまった。綺麗にこれらの事を忘れてしまった。しかし、本当は忘れてはいけなかった。少し考えれば、噂と鞠の話から自分たちも標的になる可能性があるという事に気付くはずだったのだから。



 微かな気配に地祇は顔を上げた。空間に小さな歪みが生じ、一人の神祇が顕れる。
 「地祇、何かが変だと思わない?」
 顕れたのは導祇だった。地祇は静かに座ったまま動かない。その様子に導祇はため息をつき、彼の隣に座った。
 「君が居るこの校舎の結界、消さない様に気をつけてね。」
  結界の外は……」
 導祇の言葉を引き継ぐかのように地祇が呟いた。
 「あぁ、奴が居る。
  ここの幼子達が数人、既に餌食となった。
  俺はせいぜいこの結界に幼子らが入っている間だけしか守ってやれん」
 そう呟く地祇の表情は、暗かった。導祇の顔も歪む。
 「僕、この状況をどうにかしたい。
  奴は誘祇上(いざなぎのかみ)の名を騙って子供達を……!」
 導祇が続きを言う事は無かったが、地祇には十分過ぎるほどに伝わっていた。
 「誘祇の奴はこの事を知っているのか?
  あいつが何も手を打たないわけが無い」
 地祇が何度となく不安に思っていたことを口に出す。導祇はその発言にはっと顔を上げた。
 そして神妙な顔付きになり、呟いた。辺りの音は幼子達の楽しそうな雄叫びと、武器のぶつかり合う音だけだった。
 「まさか、彼はまだ何も知らないんじゃ……」
 「まずいな。
  このままだと、お嬢ちゃんも巻き込まれかねん。
  偽者だと判る人間と鉢合わせしたら普通、どうするよ?」
 地祇の質問に導祇は即答した。
 「口封じするか、どうしようもない状況に追い込んで……かな」
 時たま、ひぃならしき声や棕櫚らしき叫び声が聞こえてくる。楽しそうだ。この瞬間が長く続けば良い、そう地祇が思ってしまうほどである。
 「あの三人だけは、贔屓なのは解っているが……無事で居てほしい」
 ぼそりと彼女らの声が聞こえてくる方を見つめ、哀しそうに呟く。そして突然導祇が立ち上がったかと思うと、本来の姿に戻った。地祇にすら、あまり見せない女性の姿である。そこから彼女がどれほどに真剣であるかが分かるようであった。
 「もしかしたら嘘祇(こぎ)が必要になるかもしれない。
  嘘祇と話をつけて、今日中に誘祇へ文書を送るよ」
 緊急の赤帯を付けてね、と言う導祇の表情はまだ硬く、暗いものだった。そんな導祇を労るかのように地祇は彼女の頭を撫でる。彼女は少し嬉しそうに目を細め微笑んだが、次の瞬間には消えてしまった。嘘祇の居る所へ移動したのだろう。地祇は、青く広がる空へと顔を向けた。全ての事象を吸い込んでしまいそうなほど、澄んだ空へ。
 「手遅れにならぬ様、俺に祈らせてくれ」
 彼の呟きは虚空へと飛び去った。空はこの祈りを受け取ってくれるだろうか。彼は更に祈った。
 出来る限りの、我が祝福を三人に……――



 校舎から続々と生徒が現れた。全ての授業が終わったのだ。彼等を見ていると由緒ある学校な事だけあり、いずれ優れた姫巫女や神凪になるであろうと思われる者が多い。そういう者は力が美味しそうに見えるものだ。美味しそうな力を持った人間が大勢居るこの学校は、我らのご馳走の宝庫であると同時に脅威でもある。
 残念なことであるが、このご馳走達は我らの様な存在を嫌っており、力のある我らが敵の神祇と共に我らを倒しに来るからだ。
 しかし、毒を持った食えぬものとなる前に食せば良い。さすれば我が敵に更なる力がつくのも避けられる。そして何よりもこの学校に誘祇(いざなぎ)の執心な乙女が居るらしい。これは一石二鳥も三鳥になってお得である。
 彼は誘祇に負けず劣らず、美しく澄んだ白銀の長髪を風になびかせて微笑んだ。彼はまだ崩祇(ほうぎ)ではない。崩祇の中には力に魅入られ堕落した神祇も居るが、大抵は下級精霊の成れの果てだ。神祇の場合は力の欲求に負け、自我が徐々に失われていく者が多い。そういった中で自我を保っていられる崩祇は、余程精神の強い者だけということになる。とはいえ自我を保っていられても、姿だけは誰にも保つことは出来ないとされているが、事実であった。
 どうしてか崩祇になった者は神祇として世界の一員であった時の姿から一転し、異形の者の姿となってしまうのだ。そういったものもあり、自らの姿を保てぬことが神祇の中では一番恐ろしい事であるとされている。
 彼の場合崩祇と言うには、誘祇の名を騙っても説得力のある見目麗しさであった。そう、この男が誘祇の名を騙った偽者だったのだ。崩祇のようで、崩祇でない存在。そんな彼は今日の標的を誰にするか品定めをしていた。
 選定は慎重に選ばなければならない。今後の見込みがない候補や、既に誰かの姫巫女にでもなっている女を襲った所で、全くの無意味であるからだ。後者に関しては運に任せてしまうしかないという部分もあるが、前者であればある程度観察すれば分かる事だ。しかしながら見た目だけでは選べないということもあり、意外に時間を必要とする作業だった。
 彼は落ち着いて考える。あの少女はどうだろうか?いや、向こうの少女にしよう。あの少女の器は小さいし、力を今後つけそうにもない。それよりも向こうにいる髪の長い少女の方がいいだろう。しかし正直言ってあの少女が持つ力の強さには心引かれるが、力をいくら持っていたとしても制御できないような者では立派な姫巫女にはなれない。それを考えると、今後成長したところで我の敵にもならぬだろう。ならば、その隣にいる少女とかはどうか。
 そうだ。力だけの少女よりも奥ゆかしそうで、可愛いらしい彼女にしよう。あの子ならば、力もかなりありきちんと制御も出来ている。後は契約をしてさえいなければ嬉しいのだが。今のところはそれらしき気配もない。上出来だ。
 「そうと決まれば、善は急げ。だ」
 彼は怪しげな笑みを浮かべて姿を消した。決して彼は飢えているわけでは無い。力など、有り余るほど残っている。しかし彼には目的があった。
 力ある姫巫女の卵を潰していき、神祇の全体的な力を削ぐ。そして自分が主の地位につく。全ての一番になりたいこの男は、この世界の基盤となっている神祇が邪魔だった。
 この勝負は既に始まっている。その場所とされた学校は碁盤、そこの生徒は碁石のようだ。勿論敵将は誘祇である。あの神がどのような手を打とうとも、彼は動じずにいることだろう。寧ろ、楽しんで立ち向かっていくだろう。
 それにこの勝負は途中まででも良いのだ。誘祇のお気に入りさえ、契約出来ないようにすれば。その時点で彼が勝ったも同然だ。
 誘祇がこのまま姫巫女を迎えなければ、いずれ何もせずとも彼は消滅する。慌てて力のために姫巫女を迎えようとしたところで、力のある姫巫女は殆ど食べられた後。力を持った姫巫女を迎えることが出来ない。力のない神祇など、この男の敵ではない。
 そう、彼の姫巫女になれる人物さえ居なければ……――



 「じゃ、またな」
 「またね、水鶏(くいな)
 「またね、二人とも。
  二人きりになった途端喧嘩なんか始めないでね?」
 三人がそれぞれに言葉を交わし、水鶏を残して二人は去っていった。誘祇は、今日も迎えにこれないらしい。恐らくは最近この近辺に現われているらしい崩祇の対応をしているのだろう。途中まで一緒に帰っていた水鶏は、二人と別れるとゆっくりと屋敷とは反対方向へ歩いていく。しかし屋敷からは大して遠くない場所で立ち止まった。彼女の目の前には一本の巨木が立っている。その木の枝には一枚も葉が付いていなかった。
 水鶏は両手をその巨木へあて、上を見上げた。冷たく乾いた風が彼女と巨木の間を駆け抜けていった。一瞬、水鶏は肩をすぼめて寒そうにした。
 冷たい風が止むと水鶏は木に向かって優しく語りかけた。
 「そろそろ、雪が降り始める季節になるね」
 彼女の声が届いたのか、木が風もないのに静かに揺れた。その動きを見た水鶏は小さく微笑んだ。
 「寒そうだね。今日は少し目を覚ましてくれたの?
  無理させちゃってごめんね」
 彼女は額をその木へとあて、目を閉じた。奇妙な空気がこの木を中心として周りを包み込んでいる。しばらくすると、水鶏はその木から離れた。不思議に彼女が木から離れると奇妙な空気も消えていった。
 「どんどん寒くなってくるけど、これが終わったら春が来るよ。後もう少し我慢してね」
 水鶏はまた来ると言って、もと来た道を引き返し始めた。



 誘祇が静かに作業をしている部屋の襖が開いた。その音に気が付きながらも誘祇は作業を続けている。部屋へ無断で入ってきたのは誘祇の姉、草薙祇(くさなぎ)であった。手には巻物を持っている。彼女は誘祇の少し後ろへと膝をついた。
 「誘祇、この巻物を。
  緊急の赤帯が付いているわ。導祇から、となってる」
 す……と、その赤帯が付いた巻物を前へと出した。誘祇は返事をせずに振り返り、その巻物を手に取った。するすると巻物を開いてゆく。
 「……これは」
 そう呟いた誘祇は眉間にしわを寄せる。その巻物を見る目つきは険しい。どの様な内容であるか気になった草薙祇は膝立ちになり、巻物を彼の後ろから覗き込んだ。読み進めていく内に、草薙祇の表情が翳っていく。
 「早急に対処しないと大変なことになるわね。
  もう既に大事になり始めているもの」
 ため息混じりにそう言うと、草薙祇は静かに立ち上がった。
 「気が付けなかった私達にも問題がある。
  今日からでも出来る事をしなけねば」
 草薙祇に対してそう言った誘祇の表情は硬い。何かを考え込んでいるようだった。きっとあのお気に入りの少女の事でも考えているのだろう。彼女もこの学校にいる上に、噂の根元でもあるのだから。
 草薙祇は小さく頭を振る。自分の頭によぎった厭なイメージを払拭するかのようであった。彼女は開け放ったままになっていた襖の方へと歩き始めた。その襖の向こうにはいつから居たのか、静かに佇む九幻の姿があった。
 誘祇の視線が九幻の方へ動くと、それに気が付いた九幻がすぐさま軽く頭を下げた。襖に手をかけた草薙祇が誘祇へ許可を求めるかのように言った。
 「私と九幻とで見回りをしてくる」
 彼女はそのまま九幻と立ち去ろうとした。しかしその二人を誘祇が止めた。
 「姉上、今日は待って」
 誘祇の意外な言葉に思わず草薙祇はむっとした表情になる。
 「何故。今日から見回りを私達が行えば、防げるかも――」
 反論する姉に向かって誘祇は淡々と言った。その顔には何の感情も読みとることは出来ない。寧ろ、その表情は冷たくも感じる。
 「明日からにしてくれ。
  今夜、嘘祇(こぎ)を呼んで……身代わりをさせる」
 その言葉を聞いた草薙祇と九幻の表情が凍り付いた。誘祇が何をしようとしているのかに気が付いてしまったのだ。
 「何も、そんなことまでしなくたって」
 「無差別にこんなことされて、私の姫巫女候補が目当てだとは断言できないけれど……
  その芽は摘んでおかなくては」
 草薙祇の言葉の途中から被せるかのように誘祇が言った。今まで口を噤んでいた九幻がとうとう口を開いた。
 「あなたがそれで苦しみ、その結果に何がもたらされるのです?」
 誘祇は少し拍を置いて言った。その言葉には一種の決意すら見えるようだった。
 「……この世界が、暫し安らかとなる。
  それに、ひぃなの危険も減る」
 言葉だけではなく、彼の瞳にも決意の色を見て取った九幻は力無く呟いた。
 「本当に、あなたはそれで良いのか……」
 「分かった。見回りは明日からにするわ。
  あなたも……あまり無理しないのよ」
 草薙祇の方はどこか諦めているかのように静かに言い、九幻を連れて引き返した。閉じられた襖を、誘祇はしばらく見つめていた。彼の頭の中で九幻の言葉が木霊し、響いている。不意に、彼は目を閉じて自分へ言い聞かせるかのように呟き始めた。
 「そう、これで良い。
  彼女に厭われようと、私は彼女が幸せであれば良いのだ」
 その先に自分の破滅が待っていようとも、それはそれで構わない。結局の所ひぃなの幸福の中には自分は居ないのだ、と誘祇は自虐的な笑みを浮かべたのだった。



 水鶏の周りが静かだった。いつもは精霊達が声をかけて来るというのに、全くその様子がない。この辺りに居る全ての精霊が眠ってしまっているかのようだ。そんな中、彼女に声を掛ける者が居た。
 「こんばんは、お嬢さん」
 「え?」
 突然声を掛けられた所為か、はたまた彼の容姿に驚いたのか。水鶏は声を裏返すほど驚いていた。暗くなり始めているにもかかわらず輝いて見えるほどの美しい神祇が一人、立っていたのだ。彼の方の如き美しさは、実際に誘祇を見たことがない人には刺激が強すぎるほどである。事実、水鶏は一瞬驚いている。まあ、その次の瞬間に彼女の頭の中は理屈でいっぱいになっていたのだが。
 美しいし、高等な神祇に見える。でも……この姿は、誘祇だと偽っても当人を知らぬ人には罷り通ってしまいそうなほど。勘違いしてしまう人も居たのではないだろうか。そんな事は普通しないって分かっているのに何でこの考えが浮かんだんだろう?あれ……勘違いって。あっ。
 一瞬の内に、水鶏の頭の中に忘れていた事柄が甦ってきた。見目麗しい神祇は再び口を開いた。
 「余は幸せ者である。
  偶々この黄昏時に散歩をしていたら、あなたのような候補生と出会えたのだから。
  あぁ、余が誰であるか分かるかい?」
 確かに、一般人の誘祇の認識はこんな感じかもしれない。と水鶏は思った。しかし水鶏は本人と面識がある。この神祇が全くの別人ということは分かっている。では、この神祇は誰か。
 「少なくとも、誘祇上(いざなぎのかみ)ではないことは分かっています。
  最近この近辺で誘祇上の名を騙って私達候補生を襲っている奴でしょうか?
  私が知っている神祇ではないことは確かですね」
 水鶏は少しずつ後ずさりながら答えた。この神祇は危険だ。しまった!家の近くだからとはいえ、気を抜いてしまうなんて。
 「ほう……あなたは誘祇上と面識があると」
 彼ではないと、言わなければ良かったなどと思ったところで今更であった。神祇は目を細めた。明らかに何かを企んでいる。水鶏はその様子を見て更なる不安に見舞われた。怖い。
 「あなたは、誘祇が姫巫女候補か?」
 ゆっくりと優しく言うこの神祇が怖い。水鶏は再び後ずさり始めながら答えた。
 「違うわ、私じゃない。
  そもそも、誘祇上にそのような話があったこと自体知らないの」
 確かに誘祇が庇護している者は知っているが、彼は彼女を自分の姫巫女にはしないといつも言っていた。
 水鶏の冷静な態度は変らない。しかし、心の中では不安と恐怖の嵐の真っ只中であった。
 「そうか。しかし、余の顔を見てしまった。
  残念ではあるが、口封じをせねばならぬ」
 神祇も一歩一歩、水鶏の方へと近付いていく。その内、彼の結界の端まで水鶏が到達してしまった。水鶏の体は壁のように堅い結界にぶつかった。痛みはなかった。しかし、逃げ場がなくなった。
 「あ……」
 水鶏の頬へ神祇が手で触れた。壊れ物に触れているかのような丁寧で優しい触れ方であった。その様に触れられても、水鶏の心が穏やかになることはない。水鶏は動けなかった。術を行使されているわけではないというにも関わらず。
 神祇の顔が水鶏へと近付く。彼の唇は彼女の耳元、二人の頬は互いに触れそうなほど近くにある。水鶏は緊張していた。恐怖もあるが、異性という存在にここまで接近されたことがなかったのだ。
 「余の名を、告げよう。
  あなたが私の眷属となる契約に対する礼だ」
 耳元で囁かれ、吐息が耳にかかった水鶏はぴくりと体を震わせた。彼の左手が水鶏の着物の衿を撫でている。思わず腰が逃げそうになったが、結界に阻まれている上に神祇が右手で封じてしまった。
 「逃げられないよ、お嬢さん」
 そう言うと、神祇は水鶏の頬へ口づけた。神祇の瞳と水鶏の瞳が合わさり、視線が交叉する。神祇の瞳は、何故か優しく感じた。どこか安心できそうで安心できない、この不安定さに水鶏は戸惑う。
 「……っ!」
 先ほどまで衿を撫でつけていた左手が着物の中へと入っていく。襦袢越しに肌をまさぐっている。水鶏は更に緊張し、小さく刻むように震えた。しかし、その触り方に下心はなさそうであった。そしてその左手が心臓の上を探し出すと、再び水鶏に顔を近づけた。今度は見つめ合う形である。
 「あなたの心へと刻み込むと良い。
  余の名は――」



 誘祇の自室に入る影があった。
 「嘘祇(こぎ)、参りました」
 黄金色の髪をまとめずにそのまま下ろした姿で現われた嘘祇は、中性的な美しさを持っていた。誘祇の返事を待たずに襖を閉め、彼の下へと歩き出す。
 「本当に、宜しいのですか?」
 控え目に確認する嘘祇へ、誘祇は振り向いた。そして彼を自分の直ぐ側へ導いて座らせた。
 「この者の身代わりになって欲しい。
  出来るか?」
 そう聞く誘祇の手には、一つの変った形をした(かんざし)が握られていた。



 「余の名は――麗祇」
 彼は水鶏(くいな)と目を合わせ、お互いの鼻があと少しで付いてしまうのではないかという程に顔が近い。
 「あ……」
 彼の名が水鶏の心に刻まれたようだ。水鶏の瞳が虚ろになった。彼女の瞳に麗祇の瞳が映し出されている。ふと、麗祇が微笑んだ。麗祇の微笑みを見た水鶏はそのまま静かに目を閉じた。彼女が目を閉じると、一粒の雫が零れて頬を伝う。その雫を麗祇が唇で拭った。
 「どうせ、あなたの一族の中ではあの神祇の姫巫女がまだ健在なのでしょう?
  要するにあなたは一族に仕えているあの神祇の姫巫女になることは出来ない」
 水鶏のまぶたが震える。その反応に麗祇はほくそ笑む。麗祇は優しく彼女の頬を撫で、いとおしそうに見つめた。
 「あなたは余の姫巫女となった方が、寂しくはないであろう。
  力があり、それを制御することが出来る実力を持っていながら、一族の為に姫巫女となれないのだから。
  大きな力を持ち、自由自在に操れる者は姫巫女にならぬ限り心の安寧は得られない。
  それも――分かってはいるのだろう?」
 姫巫女や神凪という地位は、安全であるという証のようなものである。力を持たないただの人間にとってみれば、力を持つ人間は十分脅威になる。しかし神祇と契約をしていることにより、力を持たない人間へ対して危害を加える事は特別な理由がない限り出来なくなる。逆を言えば、姫巫女や神凪でないということは、特別な理由がなくとも危害を加えることが出来るということだ。
 「ねぇ、水鶏。
  あなたは肉体的に傷つくことよりも、精神的に傷つくことが厭なんでしょう?
  余は……そこから解放してやれる」
 「でも、そうしたら私は友人や他の神祇を裏切ることになるでしょう……」
 力無く呟いた水鶏を見て、麗祇はおや?と右眉を上げた。暗示はしっかりとかかったはずだ。何か彼女の中には強烈に想うべきものがあるのだろうか。
 「そんな下らないこと、考えなくて良い。
  余の言うことをただ頷いていれば良いのだ」
 麗祇はぶっきらぼうに言うと、先ほどから水鶏の胸元に置いていた左手で彼女の右胸を軽く掴んだ。
 「……っ」
 突然のことに水鶏は小さく息を吸った。彼はそれほど力を加えずに掴んだだけだが、水鶏にとってみれば驚くべき行為であった。暗示はもう既にあってないような状態のようで、水鶏は閉じていた目を開いた。彼女の瞳が麗祇を映し出す。
 「折角、あなたが怖がらないように暗示を掛けてあげたのに」
 麗祇の声色が冷たくなってきた。彼の瞳も心なしか冷たい。水鶏はその様子を見やり、背筋を凍らせた。
 「大丈夫。安心して余に身を任せるが良い」
 麗祇が水鶏の耳元を唇で優しく撫でた。水鶏は再び目を閉じ、今は眠る愛しい友人の名を呟いた。
 「か…お……ぅ」
 水鶏の呟きに呼応するかのように、風が舞った。その風はこの時季には嗅ぐ事のできないはずである花の香りを運んできた。麗祇はその香りの源へと顔を向けると、花の香りを纏った風と光の渦が存在していた。水鶏は嗅ぎ慣れたその香りに気が付き振り向こうとするが、麗祇の結界に阻まれた。
 渦はゆっくりと水鶏と麗祇の方へ向かってきている。初めて麗祇が小さく悪態を吐いた。それが二人のもとへと辿り着くと、その隠れていた姿を現した。
 実体を取ることはなく、はっきりと輪郭が分かるわけでもない。しかし、突如として現われた姿に麗祇は驚きを隠しきれなかった。先程まで一切の進入をも許さぬ麗祇の結界がこの者に容易く破られたのだ。
 「我が姫を貶めようとするのはお主だな。
  我が今、眠りについていると油断したか」
 「いえ、そんな……滅相もない」
 凛とした、清涼な雰囲気を持つ声に麗祇は謙った。
 「しかし流石ですね。
  この時季に姿を現すことが出来るとは」
 麗祇はそう言うと水鶏から手を離すと同時に水鶏の背後にあった結界を解いた。倒れそうになる水鶏を麗祇の代わりに光が彼女を包み込み、風が彼女を支えた。この様子を面白くなさそうに見ていた麗祇は畏まった言葉遣いはそのままに、態度を変えた。
 「我が姫、と彼女をそう呼ぶのですか。
  あなたは精霊の類でしょう?
  私の見解が正しければ、あなたは彼女を我が姫と呼ぶ事の出来る存在ではないはずですが」
 嘲笑うかのように言う麗祇に対して、彼は冷静だった。
 「我はこの姫と心通わせることが出来ればそれだけで十分。
  この姫は、一族に代々属している神祇の姫巫女を継ぐ御方。
  現姫巫女殿も、この姫の期が熟すれば引退すると仰っている」
 少しずつではあるが、精霊の輪郭がはっきりとしてきた。辺りは、麗祇が自分たち周辺に張った結界とは別に、あらかじめ広範囲に巡らせて張っていた眠りの結界によって静まりかえっている。
 「そも、“我が姫”とはこの幼子の愛称であるぞ。
  少なくともこの周辺にいる我が同胞はそう呼んでいる」
 実体化とまではいかないが、ある程度はっきりと姿が見えるようになった。精霊の表情は麗祇への呆れを表している。麗祇の頬に一瞬朱が差した。その瞬間、陶器の割れる音が聞こえた。広範囲に巡らされていた結界も壊れたのだ。強制的に眠らされていた精霊達がぞくぞくと目を覚ましていく。
 「本当に流石です。直接自分には関係のない結界まで壊す余裕があるとは。
  私の結界は弱いものではなかったはずなのですがね。
  精霊のままでいるには惜しい。そうは思わないのですか?」
 自分の術がこうも簡単に破られたこと自体は気にしていない麗祇は、それを実行した精霊の力へ興味を向けた。
 「あなたはその気になれば、姫巫女を迎えることすら出来るようになれます。
 正当な手段でも、正当でない手段でもね」
 「…………」
 麗祇の言葉に精霊は答えない。
 「どうです、こちら側へ一歩踏み出しません?
  正当な手段を選んでいたら、時間がかかりすぎます。
  認められた頃には、彼女は他の神祇の姫巫女になっているか寿命で死しているだろうよ」



 誘祇は愛おしそうに簪を撫でた。自然と、嘘祇の視線も簪へと向かう。二人は向かい合わせに座っていた。周りには人の気配はない。聞こえるのは、もう季節はずれになり始めている虫の声だけであった。
 「これは、私が愛した最後の姫巫女の遺品(もの)なんだ」
 嘘祇は、誘祇に姫巫女をもう娶らないと決心させた原因であると言われている女性の所持品だと言われ、強い興味を示した。
 誘祇自身、身の回りにいる神祇以外にはもちろん、その身の回りの神祇にすらこういった話をしたことがない。彼の中で封じられていた話なのだ。彼女が死んだ事実は知っていてもどういった経緯で、何故死んだのか知る者は誘祇を除いては誰一人としていない。
 「恐らく彼女なら、こんな事をしようとしている私を許してくれる。
  というのも、嘘祇にはこの死せる彼女の身代わりとなってもらいたいのだ」
 「彼女を侮辱することになっても宜しいのですか?」
 誘祇自身とて、分かってはいるのだろう。既に死した人間の姿と記憶を甦らせるという事は、その死した人間を侮辱することに繋がるという事を。それでも、彼は実行したいのだ。ひぃなという少女を護り、この世界に暫しの安寧をもたらす為に。
 嘘祇は、彼の望みが何となく分かってはいたが確認したかった。その心に偽りが入っていない事を確かめたかったのだ。だから、何度でもそれで良いのかと聞いてしまう。
 「彼女どころか、ひぃなという少女をも裏切る行為かもしれませぬ」
 裏切るという単語に誘祇が小さく反応するが、静かに言い切った。
 「それでも、構わないよ。
  そうだ、出来れば私に敬語を使うのを止してはくれないか?」
 「分かった。では、私にその簪を貸してくれる?」
 簪を受け取りながら、嘘祇は思いを深く巡らせていた。この神は気が付いているのだろうか?ひぃなという少女が思っている幸福の形と、誘祇が思っている幸福の形に食い違いが生じていることを。恐らく気が付いてはいまい。だからこそ、このような思い切ったことが出来るのだ。
 この簪の主であった女も、自分が愛した神祇にこういった風に使われるとは思ってもいなかっただろう。こんな事になるならば、普通に死ねれば良かったと思うだろう。一説によると、誘祇が姫巫女を迎える度、何かしら彼を良く思っていない崩祇やそれに準ずる者によって、彼の姫巫女らは殺されたという。最後の姫巫女も、例に漏れず良い最期を迎えることは出来なかっようだ。その証拠が今の誘祇である。
 愛しい少女の未来には、自分が存在してはならないと思いこみ、あまつ彼女の身体は護れても心を護ることが出来ていない事に気付きもしない。いや、知ろうとしていないのだ。
 「……嘘祇?」
 そこまで考えて、現実へと引き戻された。
 「あぁ、すまない。
  しかし心配は要らないよ。簪には十分な記憶と思い出があるようだから」
 ひとまず誘祇を安心させると、今度は簪へと思考を向けた。この簪は、十分すぎるほど愛されて使われていたようだ。この持ち主であった少女の記憶まで混じっている。
 「簪を視て良いか?」
 「どうぞ。彼女の身代わりに必要なことが揃っていれば良いのだけど」
 誘祇の返答を聞くと、嘘祇は誘祇から少し離れて座り直した。嘘祇は簪に唇を添えて呪を唱え始めた。二人の間には緊張した雰囲気は流れておらず、寧ろ優しく柔らかい雰囲気が流れていた。少し時間が経つと、嘘祇の周りの空気が澱み始めた。それにつれて簪が輝いていく。嘘祇が目を閉じた。まだ呪を唱えている。
 澱んだ空気がある種の結界のようになった。誘祇はその様子をただじっとして静かに見ていた。
 誘祇はこの術を見るのは初めてだった。この後、一体どうなるのか誘祇には分からない。
 呪を唱えていた嘘祇の声が止んだ。呪を唱え終わったようだ。嘘祇が閉じていた目を開くと、誘祇はあっと小さく声を出した。
 「…………」
 嘘祇は声を発することもなく、誘祇を視界に入れることもなく、そのままの姿勢で意識を飛ばしているようであった。そこまでは何の問題もない。しかしその瞳の色や、髪の色に変化が生じ始めていたのだ。
 彼の瞳は琥珀色から漆黒へ、髪は黄金色から烏羽色へと変化した。誘祇にとってこの色は大層懐かしいものであった。愛しい最後の姫巫女と同じ髪色と瞳の色をした嘘祇は、その状態のまま暫く動くことはなかった。
 十分程が経過した。空気の澱みが消え始め結界が消失した。虚ろで何も映す事の無かった嘘祇の瞳に、誘祇の姿が映り込んだ。彼が数回瞬きをすれば瞳の色は元の琥珀色へと戻り、髪色も元の黄金色へと戻った。
 誘祇は嘘祇の色が元通りになるのを見やると、安心したような、しかし寂しいような気分になった。未だにあの姫巫女だった女を忘れる事はできない。最も、忘れようとも思わないし、忘れる事などできはしないのだが。
 簪の輝きが収まると、嘘祇が口を開いた。どうやら簪を視る術が終わったようだ。
 「誘祇、私は彼女とあなたの全てを視る事ができた訳ではない。
  やはり私の想像していた通り、哀しいものだった。
  だが――哀しいからこそ、美しい」
 誘祇は嘘祇の瞳が潤んでいるのに気が付いた。何を視たというのだろうか。気にはなっていても、誘祇はその事を口にしなかった。
 彼の瞳を潤すものは簪と彼女の記憶や想いの為か、はたまた蠱惑の為か。
 嘘祇は儚い笑みを浮かべて立ち上がり、一歩誘祇の方へと進んだ。それに対し誘祇は座ったまま動かない。また一歩、嘘祇が近付く。
 二人は互いの目があった瞬間に、もう引き返せそうにないのを感じ取った。心なしか、誘祇の表情が艶めいて見える。そう嘘祇が思ったのを感じ取った誘祇はゆっくりと俯いた。
 最後の一歩。目の前に立っている嘘祇は気が付かなかったが、誘祇はうっとりと目を閉じたのだった。



 嘘祇(こぎ)がゆっくりと誘祇(いざなぎ)の前に膝を落とす。再びお互いを見つめ合う形となり、二人は微笑んだ。
 「あの姫巫女の姿をしようか?
  それとも、可愛らしい雛鳥の姿にでも……」
 「しなくて良い。そのままの姿で良いんだ」
 嘘祇の甘美な誘いには乗らず、左手を彼の頬へ伸ばす。伸ばされた左手を嘘祇は右手で絡め取った。
 「罪の意識で私を(いだ)くか」
 その言葉への返事の代わりに誘祇は軽い口付けを落とした。誘祇が顔を離そうとすると、嘘祇がそれを追って口付けを返す。互いの片手は絡み合ったまま空中を彷徨っている。軽く交わされていた口付けであったが、次第に深くなっていく。
 「あなたは混沌としているね。
  意思、望み、思惑、全てが異なる方向へと向かいたがっている」
 長い口付けの後、嘘祇が言った。誘祇は困ったように笑う。
 「一体あなたは何がしたいの?」
 「彼女の幸せの為に、自らを犠牲にしたい。のかな……」
 「それこそ矛盾した考えだ」
 嘘祇が誘祇の言葉を一言で笑い飛ばす。そして誘祇の首もとへと唇を這わせた。誘祇の、嘘祇と絡ませている手に力がこもる。
 「私の事は、関係ない……」
 二人の力関係が変わった。声を固くし目を細めたた誘祇に、嘘祇は一瞬にして押し倒された。嘘祇は少しの間驚いたようにぽかんとしていたが、直ぐに笑いへと変わる。
 「面白い人だ」
 塞がれていない右手で誘祇の髪を梳く。さらさらと透明感のある銀糸が流れる。
 「良いだろう。混沌としたあなたに抱かれるのも悪くない」
 嘘祇は右手で糸を一房掴み取って口付けを落とす。それを合図に誘祇は更なる混沌へと自ら誘われていった。



 「我を、甘く見るな」
 精霊の声に力が宿る。風が強く吹き荒れた。相変わらず精霊の姿ははっきりとはしていない。目を覚まし始めた他の精霊が、この静かな騒ぎにざわついている。
 「我は、花の精霊族が長である。
  上に立つ者としての誇りがある。それに――」
 見知った力に落ち着きを取り戻し始めた水鶏(くいな)をかき抱くように精霊は両腕で抱え込んだ。精霊の持つ力ではなく、精霊が直接触れる心地よい感覚に少女は切なそうに目を閉じた。
 「本当に、我はこの姫が幸せであってくれさえすれば良い。
  我自体がどうこうするという話とは次元を異にするのだよ」
 一瞬ではあったが、精霊の姿がはっきりとした。その姿を見た麗祇は不満げに呟いた。
 「成人の儀を行う前に力を見初められ、王となったのか」
 成人の儀とは、幼い精霊が大人として認められるようになる儀式のことである。この精霊はその儀式の前に、王と認められるほどの力を持っていたということだ。季節が季節なら、麗祇を簡単に追い払うのが可能だったろう。普通の神祇よりも神祇らしい精霊。下手をすれば麗祇よりも遙かな時を生きてきている。そんな精神的に研ぎ澄まされているこの存在に、麗祇の戯れ言が通じる訳がなかった。最初からつけ込む隙など、なかったのだ。
 「残念だが、我が姫から手を引いて頂こうか。」
 精霊の瞳には怒れる心を映していなかった。ただただ、この少女を心配する想いだけを映していた。少女は近くで聞こえる精霊の声に安心したのか、ゆったりと身を委ねている。
 「お引き取り願おう。麗祇殿」
 麗祇は綺麗な顔を歪ませた。何もかもが気にくわない。邪魔をしてきた精霊も、その精霊の力量を測りきれなかった自分自身も。自分は強く、そして美しいと今まで自負してきたし、周りもそういった反応だった。こんなに胸糞が悪い気持ちになるのはこの世界を統べる誘祇上(いざなぎのかみ)を初めて見た時以来だった。
 「言われなくとも、もうこの少女に構う意味はない」
 麗祇は自分の中に渦巻く負の感情を押さえつけ、冷たく微笑んだ。先程まで顔を歪ませていたのと同じ神だとは思えない変わりようである。
 「偽りの幸福の中で、生き続ければいい。
  邪魔をした。余は、これにて失礼させて頂く」
 微かな気配を残して、麗祇は去った。周りで騒いでいた精霊達がそれを感じ取って静かになる。暫く経ってから精霊は小さくため息を吐いた。
 「水鶏さん、大丈夫ですか……?」
 遠慮がちに聞く精霊は、先程とは打って変わり哀しそうだった。威厳のあった雰囲気もない。
 「あぁ、少し襟元が乱れてしまっていますね。
  直しますよ」
 水鶏の背後から抱きしめる形となっていた精霊は、その体勢のままに乱れを直す。手元だけしっかりと具現化しているようだ。水鶏は少し緊張しながらその様子を見ていた。直し終えると、精霊は労るように水鶏の頭をゆっくりと撫でた。懐かしい感触に水鶏は目を閉じる。
 「手遅れになる前に、助ける事ができて良かった」
 「ごめんなさい、無理をさせてしまって。
  こんな季節に具現化しようなんて、自殺行為なのに……」
 花や植物の精霊には時期というものがあった。樹木の類であれば、葉を付ける事すらできない時期は眠っていなければ力を保てない。精霊は神祇よりも不完全な存在であると言われている。神祇は精神体であるが、精霊は違う。器というものがあり、そこから独立して行動する事ができる。人間と神祇の丁度、中間のような存在であった。
 「そんな柔な存在ではありませんよ、僕は。普通の精霊より、強いんですから。
  それよりも、もう暗い。お屋敷まで送っていきます」
 精霊はそう言うなり少女を改めて抱きしめた。反射的に息を呑むと、空間が歪み始める。ほんの一瞬、ぐらりとしたかと思うと目の前には水鶏の屋敷があった。
 「歩けます?」
 「何とかね。ありがとう」
 心配そうな精霊に、礼を言うなり水鶏は屋敷へと入っていった。中からは少し遅かったわねという声と、水鶏のちょっと寄り道をしてきたの。という声が聞こえてきた。それを確認すると完全に具現化をやめた精霊がその場を去っていった。
 水鶏はその夜、夢の中で再び麗祇と何度も対峙する事になってしまい、心底少女を怯えさせた。無論、麗祇はそれを知らない。少女を助けた精霊も。



 「よ、ひぃな」
 「あれ?棕櫚(しゅろ)……」
 家の前に立っていた親友にひぃなは首をかしげた。棕櫚はそれに苦笑して答える。
 「誘祇の奴、仕事が立て込んでいるらしくて来れないんだと」
 「ふぅん」
 偽者の誘祇の件かしら…と二人で彼の仕事について考えながら二人はひぃなの家を出た。登校途中に珍しく水鶏を見つけた棕櫚は駆け寄った。
 「おい、水鶏。今日は珍しくまだ学校じゃなかったんだな」
 水鶏の肩を軽く押さえるように触れ、棕櫚は元気に言った。しかし、当人である水鶏の方はびくっと大げさに肩を震わせ声を荒げた。
 「……っや!」
 言うなり棕櫚の方へと身体ごと振り向く。棕櫚は驚いた様子で両掌を少女へ向けるようにして降服の姿勢を取った。
 「俺だ俺っ、棕櫚だよ水鶏」
 「どうしたの?水鶏」
 棕櫚の行動に一瞬出遅れたひぃなが追い着く。棕櫚もひぃなも水鶏の様子がいつもと違う事に気が付いていた。
 「あ……」
 水鶏が二人を交互に見やる。少女の瞳が微かに揺らめく。無意識に自分自身を抱きしめるように両腕を動かしていた。
 「二人とも、おはよう。ごめんね、ちょっと驚いちゃって」
 「ちょっと所じゃないわよ。
  かなり混乱してた。昨日、何かあったの?」
 ひぃなと棕櫚は心配そうに水鶏を見やる。少女は静かに首を振った。
 「後で話すね。今は早く教室に行かなきゃ……」
 水鶏の様子に、二人は顔を見合わせた。どちらも納得できないといった表情だった。しかしそんな二人を置いて水鶏は先に歩き始めてしまう。棕櫚は首を横に振ると水鶏の後をついて行った。
 「あ、待ってよ。もう」
 二人に置いて行かれそうになったひぃなはそう言って追いかけた。



 「で。教えてくれる?」
 三人が教室に着き、荷物をそれぞれの机へ置くと水鶏の席へ集まった。水鶏は大人しく、席に座っている。
 「誘祇の偽物にあったわ……」
 「なっ」
 彼女の言葉に棕櫚が声を出した。ひぃなは眉を寄せて目を閉じた。
 「だけど、精霊に助けてもらったの。
  私は大丈夫だった」
 水鶏はゆっくりと話してゆく。
 「彼の名は、麗祇。誘祇じゃなかった……
  自分が誘祇じゃないって気が付く姫巫女候補を探してもいるみたい。
  多分……その姫巫女候補を、襲ったらこんな事を止めるつもりよ」
 突然、当人となったひぃなは水鶏を見つめ直した。水鶏が襲われて気が付いた事は当たっている。その通りだとひぃなの直感は呟いている。
 「でも、許せないわね。
  親友を襲うなんて。棕櫚、手伝って欲しいことがあるんだけど良い?」
 水鶏は不思議そうにひぃなを見上げる。棕櫚は何となく厭な予感がして、拒絶の言葉を発しようとした。
 「棕櫚がやってくれないと、私自らがおとりをしなきゃいけなくなるんだけど……
  本当に襲われたとき、責任持ってくれる?」
 拒絶の言葉の前に、ひぃながあなたに拒否権はないのよ。と暗に言っている。棕櫚はがくりと肩を落とした。
 「じゃあ、放課後に急いで制服を交換しましょね。
  髪型は昼休みに私が結うから」
 水鶏はくすくすと笑っていた。その様子に気が付いたひぃなは嬉しそうに微笑んだ。水鶏が笑うのを今日初めて見たのだった。
 「俺の矜持が奪われていく……」
 「良いじゃない、女装くらい。水鶏のためだと思って頑張るのよ」
 ひぃなは至って真面目だった。真面目だからこそ、棕櫚は参ったなと思う。親友を取るか、自分の感情を取るか。そう考えてしまえば、それこそ棕櫚に選択する余地はない。
 「分かったよ。立派に姫巫女候補生の振りしてやるから。
  お前こそ麗祇とやらに気が付かれないようについてくるんだぞ」
 棕櫚の言葉にひぃなの目尻が緩む。担任が教室へ入ってきた。ひぃなと棕櫚は水鶏の席から離れようとする。その瞬間ひぃなが棕櫚へとすれ違いざまに呟いて行った。
 「良い作戦があるの。後で説明するね」



 放課後に下校していく候補達がまばらになってきた頃、少し長身の姫巫女候補が校舎から出てきた。長い黒髪を器用に結い上げており、その表情は少し冷たい。先日の力だけある少女と水鶏(くいな)が後ろからその少女に向けて一言二言、軽く声をかけて追い抜いていった。少女の表情が一瞬柔らかいものに変わる。
 「はて、あんな女子(おなご)がおったか?」
 麗祇はおや、と首を傾げた。水鶏は誘祇(いざなぎ)の事を見知った人間だった。彼女の周りに誘祇の気にかける少女が居るかもしれない。水鶏に目をつけていれば、いずれその少女に繋がるだろう。麗祇は暗い笑みを浮かべた。
 「今まで見かけなかった、という事は……」
 本命か?あれが。
 「狙ってみる価値は、ある」
 黒髪の少女が校門を出た。すたすたと足早に歩いていく。麗祇は気配を絶ち、ゆっくりと後を追った。



 棕櫚(しゅろ)はひたすら歩いている。しかし彼は目的地まで真っ直ぐ行くつもりはなく、かなりの回り道をしていた。ひぃなと水鶏が先に目的地へ着いている必要性があるからであった。暫く歩くと、棕櫚は店に入った。そしてその店で二、三買い物をし、今度は目的地に向かって歩き出した。
 夕暮れ時が迫りつつあるせいか、やや肌寒い風が吹いている。長い黒髪がさらさらと揺れる。公共の庭園が彼の目の前に現れた。ひぃなが指定した目的地だ。人の気配はない。彼女達は無事に結界を張って隠れることができているようだった。
 棕櫚は四方に目を向け、目に留まった長椅子に向かってそのまま静かに座る。先程店で買った飲み物を取り出して飲み始めた。気を配ることはやめ、くつろぎ始めた。
 「はぁ」
 棕櫚は上方へ顔を向け、目を閉じた。音の無い世界が彼を包み込む。周りの気配が一斉に消える。来た。そう感じたとき――
 「美しい女子が、このような所で何を思う?」
 「っ!」
 棕櫚は突如背後から聞こえてきた声に息を詰まらせた。その様子に背後に顕現した者はくすくすと笑い出した。それは決して嫌な笑い方ではなく、自然な笑い方であった。
 「冷静で冷たい印象に思えたが、思ったよりも可愛らしい方だったとは……
  驚かせたようで、失礼しましたね」
 棕櫚が振り向くまでもなく、目の前へと彼は改めて顕現した。美しい白銀の髪を持った男性型の神祇であった。
 「あなたは、何者です?」
 棕櫚は言葉遣いに気を付けながら、誘祇の偽者と思われるこの神祇への対応を考えていた。その一方、結界の中で息を潜めて隠れているひぃなと水鶏の二人は様子を伺っていた。
 「さて、余は何者でしょうか?」
 にこやかに聞き返す神祇に棕櫚は心の中で悪態を吐いた。もちろん表情には出さない。
 「判らないから聞いているのですが」
 「やはり冷たい印象はその通りだったわけですか。
  まぁそれはそれで……可愛らしいから良しとしましょう」
 会話を聞いているひぃな達は忍び笑いをした。棕櫚が可愛らしいという発想が可笑しいからであったが。一瞬彼女らは顔を強張らせて二人の方を見たが、結界の力が労したからかまだ気づかれるところまではいっていないようだった。
 「私はあまり冗談が好きではないのです。
  お願いですから、教えていただけませんか?
  麗祇殿」
 棕櫚が彼の名前を呼んだ途端、神祇の雰囲気が一瞬凍りついた。しかしそれもつかの間で、元の雰囲気へと戻った。
 「余の名を知っていて、この様な行動をしたというのか。
  面白い、名は何と言う?」
 「棕櫚と言う。
  お前は一体何者だ?神祇と崩祇の狭間の者よ」
 麗祇はくすくすと笑いながら、棕櫚の黒髪へと手を伸ばす。一房の黒髪を掴むと弄び始めた。
 「棕櫚、あなたは少しお馬鹿さんのようだね。
  余は麗祇。それ以上でも、それ以下でもないのだよ……」
 その言葉に棕櫚は反論をしなかった。ひぃな達は静かに見守っている。冷たい風が吹き始めた。日が傾き始め、黄昏時がやってきたのだ。そろそろ灯りを点けに見回りの神祇とその(つがい)がやってくるはずである。しかしその様子はない。やはり水鶏の時のように結界を張っているのであろう。
 「そうだねぇ。棕櫚、こうなったからには余がしなければならない事は分かっているよね?」
 静かな微笑を湛えたまま、黒髪から手を離した。棕櫚はその一連の動作を鬱陶しそうに見やる。
 「そうだな……口封じ、か」
 「ご名答」
 空気が動いた。棕櫚は動かない。麗祇の唇が、棕櫚のそれと重なる。思いがけない事に見守っていた二人は息を呑んだ。麗祇は不思議そうに棕櫚を見た。本当ならば、これで魅了の術がかかったはずなのだ。棕櫚は平然としたままで、その瞳には正常の精神を宿していた。
 「お前がそういった術を使うのを知っていた。
  だから防いだまでの事」
 それに、神祇は女性に対する魅了の術を用いていた。厳密に言えば女の姿をしているだけの、普通の男である棕櫚に効くわけがない。まだ棕櫚の事を女だと思っているのだ。この神祇は。
 「では、力尽くでいくしかない訳か。
  痛かったらごめんよ?」
 でも……それは棕櫚がいけないんだ。そんな小細工をするから。と、麗祇はにたりと笑った。棕櫚は機会が来た、と思った。だがしかし、棕櫚は良くても他の人間が機会だと思うとは限らなかった。
 「待ちなさい。
  誘祇の名を騙る神祇よ」
 ひぃなが結界から出てきたのだ。突然の介入者に麗祇は驚くも、表情を崩す事はなかった。棕櫚は心の中で何で出てきたんだと毒づいた。
 「おや、力だけある候補生か。
  どうしたのだ?余の結界を悟られずに通るとは」
 麗祇はひぃなが今辿り着いたと勘違いしているようだ。ひぃなはすぐに否定した。
 「いいえ、私はずっとここにいたわ。最初からね。
  棕櫚に道案内を頼んだのよ。
  よくも私の友人を傷つけてくれたわね?」
 麗祇はひぃなが神凪候補生用の着物を身に纏っているのに気が付いた。校舎から出てくる時には気が付かなかった。そして一つの可能性に辿り着く。
 「棕櫚、あなたが女装癖のある人間だったとは……」
 「違ぇ……っ!」
 冗談だよ、と麗祇はからからと笑った。棕櫚はその発言に青筋を立てている。よほど堪えたようだ。
 「余は、まんまとおびき出されたというわけか。
  中々やるねぇ、二人とも。褒めてあげよう。
  しかしどうやって余の事を?」
 麗祇の疑問はもっともだった。麗祇と二人は初対面のはずだ。なのに一発でこうして引っかけてくるとはどういう事だろうか。
 「水鶏、おいで……」
 そうひぃなが言うと、ひぃなが現れた方向に突然水鶏が現れた。結界を解いたのだ。
 「おや、これはこれは……
  そうか、さっきの台詞は結界を破ったのではなく始めから居たという事か」
 水鶏は麗祇をおずおずと見る。その瞳には小さな恐怖が映っている。直接見られているというのが、今の恐怖の原因であろう。ひぃなは水鶏と麗祇のちょうど間になるように立っていた。
 「で、こういった事を続ける理由は何だ」
 「誘祇への宣戦布告さ」
 麗祇はおもしろがっている。ひぃなを小馬鹿にするかのような調子だった。ひぃなはそれには応じなかったが明らかに怒っていた。
 「では、何の為に宣戦布告を?」
 「それは……秘密だよ。お姫様」
 ひぃなの声色は落ち着いていた。だが、それが彼女の怒り方だと棕櫚は知っている。彼女は激しく怒る時もあるが、心底怒っている時は静かに怒る。そして妙に冷静なのだ。今回もそれにあたる怒り方であった。
 「そうか。最後の質問だ、麗祇。
  どうしてその姿を保てる?」
 「余が……自我を保っているからじゃないかな。
 余ですらわからぬのだ、それだけはね」
 麗祇はゆっくりとかぶりを振って答えた。棕櫚と水鶏は見守りに徹している。下手に動いても意味がないように思えた。それに、ひぃなが何を考えているかが分からない。
 ふと、ひぃなが動いた。その手には一枚の符が収められており、その符には何も書かれていない。棕櫚に厭な予感が走った。
 「麗祇、多数の姫巫女候補を辱めた罪は重い。
  今は動けぬ誘祇に変わって私が――」
 「断罪する、か?
  おもしろい。やってみよ!」
 ひぃなが棕櫚の予想通りの行動に出た。自らの血で術式を書く。そして例の力の言葉を発した。
 「我が願い、我が力、この刃とならんことを」
 地祇の時同様、光る刀が生まれた。ひぃなの額に汗が一粒浮き出した。麗祇は、面白くなさそうな顔をした。
 「その年でそれを扱うか。
  愚かな事を。負担が大きいだろうに」
 そう言いつつも構える。口元には余裕があり、いつでもかかってこいと言っているかのようであった。
 「気にしなくて良いわ、そんな事……っ」
 言い終える前にひぃなが斬りかかった。麗祇は自らの衣で手を守りつつその刃を腕で受けた。だが、刀は何も切り裂く事はなく、その様子にひぃなは少し表情を変化させた。しかし力を緩めずにいる。そんな時、新たな来訪者が現れた。
 「ひぃな、それくらいにしなさい。
  彼は……私たちに任せて」
 ひぃなはその声を聞くと小さく息を吐いて刀を消した。水鶏は麗祇に釘付けになっている。棕櫚は「私たち」という言葉に反応して振り返った。そこには女性の肩を抱いて立っている誘祇の姿があった。誘祇は女性をおいてこちらに歩み寄り、ひぃなを自分の方へ抱き寄せた。ひぃなはその様子に少し安心するもいつもとどこか違う誘祇に疑問を覚えた。
 「……あなた、本当に誘祇?」
 「本物だよ、ひぃな。
  彼の結界をたやすく、しかも彼に気付かれずに越えてきただろう?」
 それでも訝しむひぃなに、そう感じさせる心当たりがある誘祇は苦笑するしかなかった。誘祇が現れた事で麗祇の不利は明らかになった。しかし麗祇の表情は変わらない。
 「誘祇、久しぶりだねぇ。
  この娘が君の姫巫女候補かい?」
 「いいや、違う。私の姫巫女は以前から変わっていない」
 そう言って誘祇は後ろの女性を示した。その女性の姿を確認した麗祇はここにきて初めて表情を変えた。
 「御月(みつき)っ!?
  莫迦な……あの姫巫女は死んだと聞いた」
 「単に隠しているだけだったとしたら?」
 麗祇とやりとりする誘祇がひぃなには別人であるかの様に思えた。



 「お久しぶりね?麗祇」
 麗祇はひどく狼狽えた。そんな莫迦な。姿も、声もあの時のままだ。どうして生きている?既に姿を見なくなってからもう何百年も経っている。
 「何故……今になって現した」
 「僕の愛し子が狙われているからね。
  背に腹はかえられない。この子は体が弱いんだよ。
  これ以上苦しめたら、死んでしまう」
 誘祇(いざなぎ)は目を細めた。彼の狼狽ぶりを楽しんでいるかのようだ。ひぃなは自分の事を【愛し子】と表したことに、小さく溜め息を吐いた。一番近くにいる誘祇は気が付かない。やはり、別人みたいだ。
 「人の命に代えられるものはない。神と姫巫女は人間を護る為に居るんだから」
 御月の姿を取っている嘘祇(こぎ)は心の中で感嘆した。彼は覚悟を決めている。これ程までに純粋な想いに出会った事がない。嘘祇はちらりとひぃなを見やった。ひぃなは自分が偽物の姫巫女であることに薄々気が付いている。この場だけでも御月として役目を果たさなければ、再びひぃなが狙われる。嘘祇は御月(みつき)として一歩踏み出した。
 「私が、これからの相手になるわ。
  麗祇……覚悟は良いかしら?」
 そう言いながら、御月は周りを見渡す。後方に居る候補生達が巻き込まれないか、確認をした。そういえば、いつの間にか誘祇が灯りを点けたらしい。周りは闇に包まれているが、周りを見ることが可能であった。視界が悪いのは仕方がないことではあったが、この灯りがあるだけで十分だ。どうせ、神祇である自分には視界などあまり関係がないのだから。
 「これで、私が偽物かどうか……分かってもらえるでしょうしね」
 「姫巫女ごときに、余が負けると?」
 麗祇が挑発するように言い放つ。姫巫女に扮する嘘祇には全く効かない。
 「ただの姫巫女じゃないわ。
  この世界の、創造主である神が後継。現最高神の誘祇の姫巫女よ」
 麗祇は、その言葉にぴくりと反応した。ひぃなの方は小さく、だが深く息を吐いた。水鶏(くいな)棕櫚(くいな)の二人は静かに見守っている。
 「やれるものならばね」
 麗祇の言葉を合図に二人が動いた。誘祇は手を出すつもりがないようだ。
 「……我が力、刃となれ」
 早口で呟くと、姫巫女の手に刀が現れる。ひぃなの刀とは異なり、鈍色をしていた。
 「はぁっ…!」

 御月の太刀筋を見た麗祇の反応が変わった。以前見た時よりも格段と早くなっていたのだ。麗祇は仕方なく、自らも刀を創り出した。こちらの刀は白い。ひぃなや棕櫚はその太刀筋を追うだけで精一杯である。水鶏は、棕櫚の袖を握りしめていた。
 誘祇は二人の攻防を見守っているように見えていたが、その瞳にはひぃなの姿が映っていた。二人の事よりも、やはりひぃなの方が大切なのだ。誘祇は緊張した趣で攻防を見ているひぃなを見ながら、自分の全てを費やしても良い。そう、思いを新たにした。
 御月と麗祇の力は同等であるように見えた。しかし御月の方が上手であった。見た目は御月であっても中身は嘘祇だ。嘘祇は策略・謀略等にも長けている。その能力を生かして麗祇を巧く捌いていた。
 牽制・見せかけ等に惑わされている麗祇は、技術の面では同等であってもかなり不利であるといえる。
 「はったり等しか使えぬのか!」
 「使わなくても、平気だけど……その方が相手は混乱するでしょ?」
 誘祇はこの会話を聞いてくすりと笑った。側にいるひぃなは戸惑いを隠せない。自分の(つがい)が戦いの真っ最中であるのに、どうしてここまで余裕でいられるのだろうか?
 「そんなに早くこの世界から消えゆきたいと言うのなら、そうしてあげましょう」
 ざわり。全員の背筋を凍えた空気が通っていった。麗祇の動きが一瞬止まる。
 「我が力、我が願い、我が望みを聞けよ。
  我は神祇が姫巫女なり。
  かの片翼が力、我に宿りて力と成さん!」
 麗祇の動きが止まる一瞬の隙を見て、御月は言葉を発した。それは棕櫚には使い慣れた、しかしひぃなと水鶏にはあまり聞き慣れない言葉であった。この言葉は、姫巫女や神凪がよく利用する片翼の力を引き出すために必要なものだ。姫巫女や神凪にならない限り使う事はない。
 御月の髪色が白銀の半透明な美しい色へと変化した。誘祇の力を得たのだ。
 「さぁ……これで終わりよ」
 麗祇と対峙している御月の刀から雷が迸る。その雷はまっすぐ麗祇へと伸びていく。麗祇はその場に縛られてしまったかのように、動かなかった。誘祇は何もしていない。ただ、のほほんと眺めているだけだった。
 「く……がぁぁっ」
 どうやら麗祇は動かなかったのではなく、動けなかったようだ。彼の動きを妨げる術が密かに働いていたのだろう。その術と彼の力が、彼の周りで爆ぜていた。
 「苦戦しているようだけど、それはあなた自身の力で成り立っている術よ。
  だからあなたが消滅するまで解く事はできない」
 「ぐがぁ……
  本……も、の……な……のか……っ!!」
 麗祇は力の放出によって、力を失いつつあるようだ。爆ぜている力が逆に麗祇へ襲い掛かっている。その上に誘祇の力を得て、より強力になっている御月の力が加わる。
 鈍色の雷が一層強く輝いた。
 「ロイ……テ、ルン……グ」
 ひぃなたちに聞き慣れない言葉を御月が発した。棕櫚にもわからない。どこか、この国の言葉ではなく異国の言葉のようである。とはいっても、異国は一つしかないのだが。
 「ぐぅあぁぁあぁ……」
 麗祇は苦しそうな声を上げ続けている。もはや術を破ろうとすらできていない。浄化されるのも時間の問題のようだった。
 「……」
 暫くすると、そのうめき声すら上がらなくなった。ふとひぃなが目をこらしてみると、麗祇の姿に変化が現れる。彼の美しく長い髪がさらさらと空気へ溶けていったのだ。砂の城が崩れる瞬間のようであった。突然麗祇の姿が崩れ去った。本当に一瞬のうちである。麗祇の居た足元に彼の欠片が小山になっていたが、瞬時に燃えて消えていく。そうして、彼を思わせる物は世界から消え去る事となった。
 「終わったわ」
 御月が沈黙を破った。あたりには麗祇の居た残り香すら残っておらず、清浄な空気が漂っていた。虫の鳴き声が、どこからか聞こえてくる。麗祇の張っていた結界が消え、その上に張られていた誘祇の結界も消えた。完全に、終わったのだ。
 「ひぃな、もう大丈夫だ――」
 「あの偽物は誰……?」
 誘祇の言葉を遮るように、ひぃなが口を開いた。誘祇は苦笑する。ひぃなの表情から、責めているつもりはない事が読み取れた。単に不審がっているだけのようである。
 「御月だよ。私の姫巫女のね」
 「嘘よ。神祇の力を感じるわ。
  それも、あなたのものじゃない、ね」
 誘祇はその指摘に動じなかった。ひぃなの頭に手を乗せる。きょとんと見上げるひぃなに彼はずしりとした重みを胸に感じた。
 「いいや、あれは私がずっと隠してきた姫だから……多少神祇の力を感じても仕方がないんだよ。
  分かっておくれ?」
 ひぃなは理解した。誘祇達上級の神祇側が、どうしても人間や他の神祇に隠したい事なのだと。だが、だからといってひぃなが態度を変える理由も必要性もない。
 それに、恐らく誘祇はあの偽物と……
 「誘祇」
 「うん?」
 いつもと変わらぬかのように、誘祇が返事をする。ひぃなは心の箱を閉じた。冷静で居なきゃいけない。誘祇の邪魔をしちゃいけない。私は、ただの愛し子なのだから。
 「暫く顔を見たくないわ。
  登下校は棕櫚に付き合ってもらうから、心配しないで」
 「ちょっと……ひぃな?」
 ここで漸く誘祇が動揺を見せた。ひぃなの表情からは依然として責める、という考えは全くないようだった。ひぃなは単に、悲しんでいた。だが、それに気付く者は誰もいない。
 その様子を見ている棕櫚は右手で頭を抱えている。
 「私に分かったって事は、勘の良い神祇にはばれるわよ。
  私にかまっている余裕があるなら、偽物を本物に感じられるまで頑張ったら?」
 ひぃなが言っていることは最もだった。御月はそろそろ危ないなと感じていた。ひぃなに悪気はない。ただ、誘祇とその周りの環境を心配しているだけだ。そしてほんの少しの嫉妬と戸惑い、無念さがあるだけだ。そんな娘子の目の届く場所に自分が居れば不安になるだろうし、このままこの会話を続けていけば近くにいる神祇にこの事が知られてしまう。
 「誘祇、私は先に周辺の見回りをしてくるわ。
  おひぃさまを、頼むわね」
 御月はそう言うと、そそくさと去っていった。誘祇を庇ってくれそうな人間は居ない。棕櫚は苦虫を噛み潰したような表情をしていたし、水鶏に限っては話がよく分かっていないようだった。否、ひぃなの気持ちと誘祇の気持ちの違和感について深く考え込んでいたあまり、ひぃなや棕櫚の行き着いた答えまで達することができていなかったのだ。
 「暫くって……分かった。
  ひぃなの好きにすると良い。
  気が済んだら、私に声を掛けておくれ?すぐに行くから」
 誘祇はひぃなに向けて納得できないと言おうとしたが、やめた。大人げないように感じたのだ。それに、ひぃなの言っている事は正論だった。ひぃなに不審がられるようでは、御月の正体が勘の良い神祇にばれるのも時間の問題だろう。
 「分かったわ。じゃあ、さようなら」
 ひぃなは素っ気ない挨拶をし、すたすたと歩き始めてしまった。水鶏は誘祇に向けて軽く礼をし、ひぃなの後を追った。
 「誘祇、お前のやろうとしている事は分かったし……何でそうしようと思ったのかも分かってる。
  だがな、そんな事をしたってひぃなの幸せは来ないぞ。
  ひぃなの気が済むまでの間、俺があいつの事は死守してやる。これ貸し一、な」
 「あぁ、分かった。ひぃなを頼むよ」
 誘祇は少し寂しそうに微笑んで、姿を消した。棕櫚はそれを見届けてから庭園を後にした。



 「ひぃな、どうしたんだ?
  お前らしくない。あぁ……いや、逆にお前らしすぎて変だ」
 「棕櫚……理解したから。
  何となく、誘祇がしようとしている事を理解したから」
 追いついた棕櫚が、ひぃなに向けて聞いた。ひぃなは歩きながら答える。既に月が皎々としていた。夕飯時が終わった頃合いであろう。
 「私は誘祇の邪魔はしたくない。
  だから、あぁ言ったのよ」
 ひぃなは大したことではないと、面倒そうに言った。水鶏はひぃなの隣を静かに歩いている。棕櫚はその一歩後ろを歩いていた。
 「棕櫚にはまた暫く迷惑を掛けるね」
 「いや、それは気にしていない。
  ひぃなさえ良ければ、それで俺はかまわないさ」
 「少しくらい迷惑掛けたって良いんだよ、ひぃな。
  私たちだって、ひぃなに色々と助けてもらってるし。ね?」
 棕櫚と水鶏の言葉にひぃなは苦笑した。棕櫚はひぃなと水鶏の肩を両腕で軽く抱き寄せた。三人の視線が交差する。ふ、とひぃなの表情が和らぐ。それを見た棕櫚が口を開いた。
 「俺たちは、どんな状況だろうと親友だろ?」
 「……そうだね。ありがとう」
 「うん。いつまでも近くにいてあげるからね。ひぃな」
 三人で笑い合いながら歩いていく。そんな中で棕櫚は改めて、誘祇の行動を考えていた。何故、ああまでも誘祇はひぃなの事を真に理解しようとしないのだろうか。このままではひぃなが不憫だ。
 誘祇の意識改革をしないとこれから先が不安だと、棕櫚は思った。これから、自分がすべき事は何か。それはまだ決まらない。だが、少なくとももう暫く苦行が続くであろう事は想像できる。
 そんな事を考えながら、棕櫚は二人に気が付かれないような、小さな溜め息を吐くのだった。

第三話:狙うは姫巫女候補 了




lll back lll top lll novels top lll next lll